メニュー

自費での低身長加療について

[2025.08.13]

当院では小児の低身長・体重のお悩み相談を引き受けています。

学校検診で指摘された方、指摘まではされていないが気になっている方。

お気軽に、まずは受診をお勧めします。

体重に関してはご希望があれば管理栄養士の食事指導受診が可能です。

 

低身長に関しては、保険での精査加療対象レベルであれば近隣病院での精密検査のご案内をします。

(負荷検査などは入院で行うと便利なことが多いのです。まずは-2.0SD以上の方は精査を勧めさせて頂きます。)

また保険精査加療対象レベルではないが低身長で悩んでいる方、また病院で精査したが異常がなく保険加療対象から外れてしまった方へは

ご希望があれば自費での成長ホルモン加療が可能です。

 

費用も薬剤費用自体は薬剤そのもののお値段でお渡しとなっているので、かなり良心的な設定となっています。

成長ホルモン;ソマトロピン10㎎ 23731円(税抜き) を使用しています。

他院では相場が10㎎で5-7万ほどのこともあります。

当院としては身長に対して加療ができる時期は限られているが故、希望している方にできるだけハードルを下げていきたいと思いから、この値段設定を行っています。

注意事項としては、低身長の加療は年齢を思春期まで時期が来てしまうと効果が低くなってしまうので、気になっている方は早めの受診をしてみましょう。

受診で相談のみでも問題ありません。当院は決して、治療を強く勧めるスタンスではないのでご安心ください。

 

費用に関しては体重に応じて使用する薬剤料金が変わってきますが、最も費用の大部分を占める薬剤費用を当院は利益を取らずに対応しているので

自費診療での成長ホルモンでかかる費用としては、できるだけ継続しやすいように努力しています。

*お願い 

薬剤費用に当院は利益をのせないことで、患者様へできるだけ負担軽減のため費用を抑えています。

クレジットカードやpaypay等手数料がかかる支払い方法ではなく現金支払いを出来ればお願いしています。

 

費用

初診費用 5000円(初回のみ)

再診費用 1500円

注射器管理費用 6500円

針・アルコール 1か月分1300円

ソマトロピン10㎎ 23731円(成長ホルモン薬剤)

シュアパル機械 4000円 (初回のみ)

かかる費用は 初診 OR 再診+注射器管理費用+針・アルコール・ソマトロピンの必要分の費用となっています。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME